thumbnail image
broken image
broken image

iwAmoto kougyou co.Ltd

  • HOME
  • ABOUT
  • A
  • COMPANY
  • CONTACT
  • アプリストア
  • PLEASURE
  • …  
    • HOME
    • ABOUT
    • A
    • COMPANY
    • CONTACT
    • アプリストア
    • PLEASURE
broken image
broken image

iwAmoto kougyou co.Ltd

  • HOME
  • ABOUT
  • A
  • COMPANY
  • CONTACT
  • アプリストア
  • PLEASURE
  • …  
    • HOME
    • ABOUT
    • A
    • COMPANY
    • CONTACT
    • アプリストア
    • PLEASURE
broken image
  • Iwamoto kougyou

    Make Your Own Design

    フレームで設計にゆとりを。

  • 高効率なフレームで

    設計に自由なレイアウトと

    ハイレベルな安全性を実現

    木材よりも硬度のある鋼材を伝統的な工法で、現在の生活水準に合った構造体を開発しました。

    これは新しい構造として、住宅の骨組みのスタンダートになってきています。

     

    強度、耐久性はもちろん、設計の自由度や成功の効率化にも優れ、

    多層住宅やマンションなど更なる敷地の有効な利用を可能にします。

     

    安心で住みやすい快適な住空間を、フレームから考えませんか?

  • 無柱の自由設計

    木造多層住宅には多くの構造体が必要でその分空間設計に障害がありました。

    高耐力壁の多用により空間を更に確保し効率の良い空間活用を促します。

    頑丈な土台

    従来の鉄骨造に比べ、建物の総重量を軽量化でき、地盤への影響を減少し、基礎サイズや残土などコストも減少できます。

    どんな場所でも

    フレームは工場製作のため、重機が入らない現場でも可能です。

    更に効率的な施工に繋がります。

    どんな高さでも

    施工しやすく、ジョイントは金物で強固。更に床材の選択肢が広がります。

    梁がフラットで天井も最大限に確保できます。

  • company Profile

    企業理念

    ➖ 岩本工業のミッション ➖

    Architectureに関わる企業、組織、そして、そこで生活するお客様が永続的に安心して

    満足していただく事が社会に貢献すること。それが岩本工業の使命です。

    ➖   岩本工業の強み   ➖


    1994年の創業以来、お客様・関連会社様から頂いた多くのチャンスが経験となり、

    現在もお客様へ継続的に提供させて頂く礎となっております。
     

    お蔭様で大阪を拠点に関東圏はもちろん、離島においても携わり全国的に施工させて

    頂いております。
    この積み重ねが岩本工業やパートナー企業様の強みであると考えており、

    今後も、岩本工業のの強みに磨きをかけて、多くのお客様へ継続的にお役に立ちたいと

    考えています。

    会社概要

    岩本工業株式会社

      
    本社

    〒593-8327

    大阪府堺市西区鳳中町10-3-2

    取締役

    岩本 崇浩

    事業内容

    住宅の設計・施工管理・保守点検

    大阪府知事許可-第147555号

    岩本工業グループ企業

    社名

    株式会社プレジャー

    設立

    2019年06月

    本社

    〒107-0052
    東京都港区赤坂3丁目-10-12
    パークアクシス赤坂見附903号室

    取締役

    岩本 崇浩

    主な事業内容

    住宅の販売・設計・施工管理・

  • CONTACT

    お気軽にお問合せください。

岩本工業株式会社

〒593-8327

大阪府堺市西区鳳中町10-3-2

サイトマップ

HOME

ABOUT

COMPANY

CONTACT

PLEASURE

© 2022 IWAMOTO KOUGYOU co.Ltd

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る